歯が茶色い…というお悩み [神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅]
2012.01.12 by ミリオネア
プラスチックを詰める時、丁寧にやらないと歯とプラスチックに段差が出来ます。
するとこの様に段差が着色して褐色の線が出てしまいます。
見栄えも悪いしバイオフィルム(プラーク・歯垢)も溜まりやすくなり、場合によっては再度虫歯になってしまうこともあります。
段差を研磨しただけでだいぶきれいな白い歯になりますね。
歯が黄色い・茶色いというお悩みはこんな処置で解決してしまうこともあります。
ちなみに私はプラスチックを詰める時、拡大鏡を見て段差がないように詰めます。
さらにプラスチックは削れるけど歯は削れない、という道具で段差を均します。今までの道具だと段差を均す時に歯も一緒に削ってしまっていたのですが、ファイバー素材の歯は削れない道具が去年(だったかな?)販売されましたので早速導入しました。
新しく良いものはすぐに患者さんに還元しないと!という意識で情報収集しています。
ささいな事でもご相談下さい。
意外と簡単に解決するかもしれませんよ。
日本橋室町の神田中央通りいけむら歯科
The following two tabs change content below.

企画から制作までワンストップ体制の制作会社です

最新記事 by ミリオネア (全て見る)
- ディズニーのお土産を頂きました! - 2014年11月13日
- 動画撮影してみました(照れ) - 2014年11月8日
- 噛むことは、生きること [無痛治療・削らない・予防歯科・栄養療法実践クリニックの神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅] - 2014年10月27日