インプラント

となりの歯を削らないためのインプラント治療のご説明をします

歯が抜けた際の3つの治療法

インプラントの模型

歯を失ってしまった際の治療としては、3つが知られています。

  • 入れ歯
  • ブリッジ
  • インプラント

3つの治療法のそれぞれにメリット・デメリットがあるので、
それを理解しないまま、治療に進んでしまうと後悔が残る可能性があります。

メリット・デメリットの比較

当院ではこちらのページで紹介するインプラントで後悔してしまわないように、
それぞれのメリット・デメリットを紹介します。また、特定の条件が当てはまれば上記3つ以外の治療法もご紹介します。

メリット・デメリットの比較表 メリット・デメリットの比較表

歯をこれ以上失ってしまうリスクをもっとも減らすことができるのが、
インプラントなのです。

インプラントの注意点

インプラントのトラブルは、2つしかありません。

トラブル1

1つは、外科的なエラー。インプラントのオペにより誘発される事故。これは動脈を傷つけて大出血させて起動圧迫で呼吸困難という事故や神経を傷付けて顔に麻痺が出るなどです。これはインプラント治療が導入された初期はこのような事故が報告された事例がありました。

しかし、昨今のインプラントオペはCT撮影が必須です。CTを撮影して血管や神経の走行を確認してから、インプラントを入れる角度や太さ・長さ、使用するインプラントのメーカーなどを決めてオペをしますので過去起きたような事故を防げます。

トラブル2

もう1つは、インプラントが歯周病になることです。
昔はインプラントは人工物なのでむし歯にならない。第三の永久歯だ!と持て囃され、『噛めるようになって良かったね!』で治療が終了していました。しかし、噛めるようになって患者さんが今まで通りの歯が悪くなる生活を繰り返した結果、数年後にインプラント周囲炎という病気にかかり、インプラントという異物が身体から追い出されてしまうこともあります。
すなわち、インプラントがグラグラして噛めない。
もう骨とくっついていないので除去しないといけなくなってしまった。『あんなにお金かけたのに数年でダメになるなんて!インプラントはダメだ!インプラントを勧める歯医者は悪徳だ!』となるトラブルです。これは、メンテナンスをしっかり定期的に受けて頂く、ご自身でも歯磨き歯間ブラシ(ホームケア)を毎日しっかり行うことである程度防ぐことができます。
当院では

当院では、インプラント含め全ての歯科治療をご自身で行ってもらうホームケアの正しいやり方を習得して頂いてから行っております。
定期的なメンテナンスも当然のことながら、更には栄養療法により、『そもそもなぜそこにインプラントが必要になってしまったのか。自分の歯を失ってしまった理由』を推察し、インプラントだけでなく残ったご自身の歯を今後どう守っていくか、というお話を治療前に必ずお伝えしてから治療に着手しています。

マウスピース矯正で歯並びを治すことで
欠損スペースを埋める方法も!

例1 虫歯の抜歯の場合

赤い矢印の歯はもう差し歯もできないくらいのむし歯なので抜歯です。
通常であればインプラントか、両隣の歯を削ってブリッジか、という選択肢になりますが
この方の場合は前歯の歯並びが悪かったので(青い矢印)
赤い矢印の歯を抜いたあと、前後の歯を矯正することでスキマを埋めていくこともできます。

例2 セラミックの歯が欠けた場合

セラミックの歯が欠けてしまっている例ですが、通常だと削り取って型取りして被せなおしです。
奥歯の被せ物が少し壊れて隙間ができて繊維質が挟まります。
しかし、今回の場合は…前歯ががたがた。これを平らにならしたらどうでしょうか。
スキマの空いてしまった部分に歯を動かし、前歯の重なっている部分を平らにならすのです。
前歯を矯正することでスキマがなくなりました。

マウスピース

神田中央通りいけむら歯科では

当院では、メリット・デメリットを考慮し、インプラントで治療をさせて頂いています。
インプラントは入れ歯のように、痛み、違和感、好きなものが食べられない、取り外しが手間などといったストレスを感じる事はありません。
インプラントの寿命は最低で10年。しっかりと手入れをすれば20年、30年使うことができます。
そして、当院ではインプラントを長続きさせるために、しっかりとした検査、計画、無痛治療などこだわりを持って治療しております。
また、患者様の歯並びの次第では、マウスピース矯正で欠損スペースを埋める方法もご案内しております。

よくある質問インプラント編

  1. インプラントって痛くないですか?

    A.局所麻酔をして行うので術中は痛くありません。
    麻酔が切れた後は傷を作ったので、当然多少の痛みはありますが、インプラント手術を行った当院の患者さん達は皆さん『手術後、当日は痛み止めを飲むだけで仕事(デスクワーク)ができ、翌日は痛み止めを飲まなかった』とおっしゃる方がほとんどです。

  2. インプラントについてイヤな噂をたくさんききます。
    やっても大丈夫でしょうか?

    A.インプラントのトラブルは、実は2つしかありません。
    ひとつは、インプラント埋入術(インプラントを顎の骨に入れる手術です)により、チタン製のネジで血管を傷つけ出血が止まらないだとかチタン製のネジで顔面の知覚神経を押してしまい顔に麻痺が出たなどの外科的なエラーです。
    昔のインプラント手術はオルソパントモ(パノラマ)という2Dのレントゲン写真のみで行われていたので細かい血管や神経の走行がわからず悲しい事故が起きたようです。
    当院はCT撮影をして顎の骨の質や幅、神経や血管の位置を確認。
    コンピューター上で使用するインプラントのメーカーや長さ・太さを決定し、更にそのシミュレーション通りの位置に、実際の顎の骨にインプラントを入れるSMOPシステムを使用しているので外科処置によるトラブルのリスクを減らしております。
    もうひとつは、インプラントも歯周病にかかるというものです。
    インプラント治療後に『噛めるようになった!やったね!治療終了!』でメンテナンス・定期検診を受けずに放置した結果、インプラントが歯周病菌に汚染され、ぐらぐらして抜けてしまうというケースです。
    昔はインプラント治療完了のケアがない歯医者もありましたが、インプラントの歯周病が多発したことにより今やメンテナンスを行わない歯科医院はないと思います。
    当院の場合はインプラント治療をしようがしまいが、きちんとした歯周病治療を行うので、インプラント治療後にインプラントが歯周病になるリスクを減らしております。

CONTACTご予約・ご相談

栄養療法、歯を削らないスペシャリストの院長池村があなたの歯を丁寧に守ります。
まずはお気軽にご相談ください。

keyboard_arrow_up